2025/02/28 Fri

新鮮なイワシが手に入ったら是非作ってみてほしい♪ 手間をかけた分、フワッフワでジューシーなイワシ団子に!木の芽や三ツ葉があれば春香る至福の一汁に♪「フワッフワな鰯のつみれ汁」

材料

  • 【a】
  • 真イワシ 4~5尾(小なら6尾~)
  • ネギみじん切り 10㎝分程度分
  • 生姜すりおろし 1片分
  • 味噌 大1
  • 酒 大1
  • 小麦粉 小1
  • 水 1L
  • 昆布 3×5㎝程度1枚
  • 酒 大1~
  • 塩 小1弱
  • 薄口醤油 適量(小1程度)
  • 薬味/ネギ、三つ葉、木の芽など

作り方

  1. イワシはウロコ、頭、内臓をとり、洗い流したらキッチンペーパーで表面とお腹の水気を拭きとる。
  2. 手開きし中骨を手で外し、背骨部分は切り落とす(気になれば腹骨もすき取る)。※大名おろしで身だけにして腹骨をすき取ってもOK。
  3. 皮付きのまま、イワシを細かく切ってから、包丁で上下左右に身をたたく。粗めの身の形状が少し残る程度の方がほろりと柔らかい食感に♪
  4. ボールに③と a を入れて、スプーンなどでつぶす様にしっかり混ぜ合わせる。
  5. 鍋に水と昆布を入れ火にかけ、沸いたらスプーン2つ使いで④をやさしく入れていく。出てきた灰汁は取り、酒、塩で調味し、最後に薄口醤油で味を調える。
  6. 仕上げに、小口ネギ、白髪ねぎ、三つ葉、木の芽など好みの薬味を添えて出来上がり!
イワシが大きいほど、小骨を取り除いた方が口当たりがよくなります。
しっかり味のつみれなので、汁の塩気は好みで調整してみて下さいね。