2025/09/02 Tue

ガリ飯を作ってしまえば、好みの具材で自由自在な一皿に♪「ガリと焼きサンマで秋の混ぜ込みちらし寿司~!」

材料

  • 作りやすい分量の目安
  • 温かいご飯から作る酢飯 1合分
  • ガリ(生姜の甘酢漬け) 20~30gくらい(袋売り半分量)
  • 白ごま 適量
  • 大葉(短めの千切り) 4~5枚分
  • サンマの塩焼き(塩サバでもOK) 1/2~1本分
  • キュウリ(みじん切りに近いさいの目切り) 適量
  • イクラ(彩りはもちろん焼き魚と相性よし!)適量(なくてもよい)

作り方

  1. 温かいご飯で酢飯を作っておきます。市販のすし酢や合わせ調味料で♪ 面倒な方は、ガリの漬け汁で作ってもOK!その場合は、塩小1/3~1/2を足して。
  2. 酢飯の粗熱が取れたら、千切りにしたガリと白ごま入れ混ぜて、好みの味に整え、酢飯が冷めた状態で大葉を入れ混ぜたら、ベースのガリ飯の出来上がり♪
  3. ②に骨を取ってほぐしたサンマの身を混ぜ込み、あればキュウリやイクラをちらして出来上がり!
ガリが好きな方は、たっぷり入れたら美味しいですよ!
酢飯は冷蔵庫に入れるとかたくなるので、仕上げまでは常温保管で。水で湿らせたキッチンペーパーをかけたり、ふんわりラップをすると良いです。
トッピングは、キュウリやイクラを紹介しましたが、錦糸卵、海苔、好きな野菜をお好みで♪
焼魚は旬のサンマが一押しですが、塩気がきいた他の焼き魚でもOK!